全国の老舗の夏の名品を詰合せました。
しじみのつゆ:宍道湖の大和しじみを使って造り上げた無添加つゆ。説妙のだしとしじみのバランスはコクをうみだす麺のつゆです。
島の光:瀬戸内 小豆島で手延素麺がつくられ初めて400年。伝承の素材選びと技にこだわってつくられた
手延素麺が「島の光」となりました。
※夏場は素麺、冬場は蕎麦になっております。
内容量
①こぶだしみそ(赤) 500g×1個
②こぶだしみそ(白) 500g×1個
③しじみのつゆ 500㎖×1本
④小豆島手延素麺「島の光」 50g×5束×3袋
ちくま味噌、おすすめ商品の詰め合わせです。
味噌漬け 大根・きゅうり:厳選された国内産の大根ときゅうりを三度味噌床に漬け替えることで、味噌の風味が歯切れのよい奥深いみそ漬けとなりました。
内容量
①こぶだしみそ(白) 500g×1個
②米こうじみそ 500g×1個
③力士みそ 100g×2個
④味噌漬け 90g×2袋ずつ
伝統の江戸の風味を食卓に!栄華を誇った元禄の世を彷彿とさせる華やかな味噌「元禄」と江戸の町の朝方を連想させるクセのないすっきりとした味わいの味噌「辰巳の郷」を詰合せ!
元禄:栄華を誇った元禄の世を彷彿とさせる華やかな味噌
辰巳の郷:きりっとした江戸の町の朝方を連想させるクセのないすっきりとした味わいの味噌
麹歩合十割と米こうじをたっぷりと使用しました。じっくり熟成させた中甘口の美味しい米こうじ味噌です。人気の漉し味噌『花こうじ漉しみそカップ』と風味豊かな粒味噌『つぶ糀みそカップ』の二種類を詰合せました。
花こうじ漉しみそカップ:麹の粒を漉すことでなめらかな口当たりに仕上げた中甘口の米麹漉し味噌(白)です。
つぶ糀みそカップ:麹の粒を漉さないで、より麹の風味が醸し出された中甘口の粒味噌(白)です。
内容量
①花こうじ漉しみそカップ 1㎏×1個
②つぶ糀みそカップ 1㎏×1個
江戸時代の栄華を極めた元禄の世。元禄の粋と雅やかさをまろやかな上品な味わいの味噌に表現しました。
秋田県産白目大豆・こしひかり米・塩と全てにこだわりの国産原料を使用、樽の中で丁寧にじっくりと熟成させました。素材・醸造・味・香り・コクとすべてにこだわった無添加味噌の逸品です。
500gのカップを巾着に入れ2袋を詰合せました。箱から取り出し一袋づつご贈答に使われてもかまいません。
厳選した国産白目大豆とコシヒカリ米を使用し、秘伝の製法でじっくりと熟成させた無添加こうじ味噌を木樽に詰めました。
贈り物におすすめ! 伝統の味噌職人が造り上げた、江戸の風味漂う味噌を詰め合わせました。
江戸甘みそ:麹をたっぷりと贅沢に使用し、麹の甘さが生きた味噌。
江戸手前味噌:これぞ江戸の人々が自慢した味噌の逸品。コクと風味豊かな中甘口の味噌。
内容量
①こぶだしみそ(白) 500g×1個
②こぶだしみそ(赤) 500g×1個
③江戸甘みそ 500g×1個
④江戸手前味噌 500g×1個
江戸のころより三百年の伝統の味。厳撰した大豆、
米を使ってじっくりと仕込んだ白味噌です。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
商品説明
①味噌の名前 〇g
説明が入りますサンプルテキストサンプルテキスト
②味噌の名前 〇g
説明が入りますサンプルテキストサンプルテキスト
③味噌の名前 〇g
説明が入りますサンプルテキストサンプルテキスト
④味噌の名前 〇g
説明が入りますサンプルテキストサンプルテキスト